ようこそ~ 10日は母の日でした。 社会人1年生の娘から、嬉しいプレゼント 思わず、「ありがとう」って抱きしめちゃいました さて、話は前後しますが 8日に京都のブロ友さんke-ko*さんが我が家に遊びに来てくれました … トラックバック:0 コメント:12 2015年05月16日 続きを読むread more
ドライブ日和 それは急に決まりました。 私「いわき、行ってないよね~」 主人「震災の後、行ってないなー。」 私「行ってみる?」 主人「いいよ。」 そんなわけで、まだ春休み中の娘も誘って3人でドライブ まずはこちらへ 私… トラックバック:0 コメント:8 2014年03月29日 続きを読むread more
福島へ りんごの木なんて、私には珍しい風景。 福島はフルーツ大国、こんな風景がずっと続く道をドライブ 楽しい時間を過ごしました 今回は電車で福島へ。 福島に引っ越した器好きの彼女は、松崎愛子さんの器がスキ という共通… トラックバック:0 コメント:18 2013年10月07日 続きを読むread more
福島ドライブ 大切な湯飲みが蘇りました Sさんが紹介してくださった郡山の器屋さん 「麦わら」さんで金継ぎをしていただきました。 ちょっと痛々しいですが、また使えるようになってよかった Sさん、麦わらさ… トラックバック:0 コメント:12 2013年09月26日 続きを読むread more
母とお花見 今年も「ウド」の季節がやってきました。 (ウドのきんぴらです) 17日のこと。 おばあちゃんが朝採りのウドを 私の実家に「持って行きなさい」と。 行ってきました 実家近くの桜が満開でした{%一言・HAPPYhdeco… トラックバック:0 コメント:26 2013年04月22日 続きを読むread more
福島散策(その1) 情報誌を片手に、電車に乗って福島散策♪ 娘は教科書を買うのが目的なんですが、 私の目的は・・・・・・ 駅前から出ている臨時バス「花見山号」に乗って 一度行ってみたかった「花見山公園」 入口までけっこう… トラックバック:0 コメント:8 2013年04月14日 続きを読むread more
ギャラリー 木楽 ギャラリー 木楽(きらく) 福島県田村郡三春町御祭字小山119 営業日/木金土日・祝祭日 営業時間/9:30~16:30 入館料/300円 TEL 080-1694-2570 Sさんに連れて行ってもらいました♪ 私の作業所をリフォームしてくれた大工さん、齋藤さんです。 新聞記事をパ… トラックバック:0 コメント:12 2013年03月18日 続きを読むread more
福島へ 昨日は、春から福島の短大に通う娘の制服を取りに、 そして初めての電車通学のシュミレーションも兼ねて 電車でお出かけしてきました。 郡山駅までは主人に送ってもらいました。 降りるとすぐこのピンクの扉が ご存知GReeeeNをモチーフにして作られた「緑の扉」 (過去記… トラックバック:0 コメント:14 2013年03月05日 続きを読むread more
袋田の滝 見てください この見事な銀杏の木を・・・・ 雨の月曜日、こんにゃくの粉を買いに、矢祭町へ その途中で見た銀杏の木 画面をポチッと拡大して見て見て~{… トラックバック:0 コメント:8 2012年11月14日 続きを読むread more
益子陶器市<Part2> 今日も、益子の陶器市にお付き合いください さすが陶器の街。割れたって、無駄にはいたしません。 こんなに大きなワンちゃん、初めて みんなに囲まれて、撫でられてもおとなしくして、 しつけが、きちんとさ… トラックバック:0 コメント:12 2012年11月08日 続きを読むread more
益子陶器市<Part1> 行ってきました、益子の陶器市。 このタヌキさんの正体は、陶器ではなくて 樹脂でした (ごめんなさい、勝手に陶器だと思っていました) 高さなんと10m! 左手の壺と、益子のお皿は陶器だそうです。 地… トラックバック:0 コメント:9 2012年11月07日 続きを読むread more
記念日ドライブ・その3 大内宿にはお蕎麦屋さんが沢山あります。 なんと、この一本のねぎをお箸代わりに かじりながら、お蕎麦を引っかけて食べるんですって でも、私たちが入ったお蕎麦屋さんは こちらの、「山本屋」さん。 くるみそばがオススメだったのね・・・・・ … トラックバック:0 コメント:10 2012年10月25日 続きを読むread more
記念日ドライブ・その2 さて、昨日に引き続きやってきましたのが、 <大内宿 > 前から一度来たかった所なんです。 ここは昔、会津と日光を結ぶ会津西街道の宿場として 江戸時代には参勤交代の大名行列や多くの 旅人で賑わったそうです。 現在も30軒の茅葺屋根の民家があって、 まるで江戸時代にタイムスリップしたみ… トラックバック:0 コメント:12 2012年10月24日 続きを読むread more
記念日ドライブ・その1 本日10月23日 24回目の結婚記念日でございます。 毎年稲刈りが終わったこの時期、恒例のドライブ まず向かったところは、 … トラックバック:0 コメント:12 2012年10月23日 続きを読むread more
子供の教科書が今役に立つ これ、息子の中学の社会の教科書、 捨てないで良かった~ ブログでお友達になった方々が、 どの辺にお住まいなのか、これを見て 確認しています(笑) 女子は多いんじゃないかな~・・・・・ 地図が苦手って人 私は苦手でした。 北海道、東北、… トラックバック:0 コメント:14 2012年10月15日 続きを読むread more
今年の稲刈り終わり! 今年も稲刈りが無事終わりました。 コシヒカリは、コンバインで一気に刈り取ります 藁を立てて乾かします。 畑の敷き藁や、お正月のしめ縄に使います。 (しめ縄つくりはおじいちゃんの仕事です) 美味しい新米がもうすぐ食べられま~す{%ハ… トラックバック:0 コメント:12 2012年10月14日 続きを読むread more
灯台もと暗し [おおやすばこふん] 古墳があるのは知っていた・・・・ 整備工事をしてたのも、 3年前にオープンしたのも知ってたけど、 カフェや雑貨屋さんがオープンした時みたいに 「やった~行ってみよ」 という気にはなかなかなれず・・・・・ あ… トラックバック:0 コメント:12 2012年10月06日 続きを読むread more
布引高原 2週間ほど前に郡山市湖南町にある 布引高原に行ってきました 標高約1000m 布引大根の産地でも有名です 今回もバラ園に連れてってくれた仲良し夫妻のドライブに 便乗(いつもありがとう){%… トラックバック:0 コメント:10 2012年09月26日 続きを読むread more